ここでは、Re〜らぶだけに関わらず高次脳機能障がいに関して行われる講演会や様々な行事に関しての情報を掲載しています。
高次脳機能障害者支援のための冊子を作成しました
NPO法人Re~らぶでは、この度北海道大学病院リハビリテーション部と共同で高次脳機能障害者への支援冊子を作成しました。
高次脳機能障害のなかでも、社会的行動障害に焦点をあて、事例とともに解説し、その対処法をできるだけ簡潔にまとめました。イラストも交えて読みやすく実践的な内容を心がけた冊子となっております。
高次脳機能障害のなかでも、社会的行動障害に焦点をあて、事例とともに解説し、その対処法をできるだけ簡潔にまとめました。イラストも交えて読みやすく実践的な内容を心がけた冊子となっております。
絵本の読み語りが出版されました
高次脳機能障がい者等はコミュニケーションの難しさを抱えている事が多く見られます。
自分の思いを相手にどう伝えるのか?そんな時に短い文章で出来ている絵本を仲立ちにしたいと思いました。絵を見て言葉を聞いて頭の中で整理しながら質問にも答えなければなりません。脳の活性化にもつながると思ったのです。ちょうど、事業所のお手伝いをしていただいているボランティアの方が、学校で絵本の読み聞かせをしているので、お願いして始まりました。
この読み語りが始まって今年で10年。これまでの活動の軌跡を1冊の本にまとめました。
利用者の思いがありのままの言葉となって出ております。ぜひ、お買い求めいただきたいと思います。
自分の思いを相手にどう伝えるのか?そんな時に短い文章で出来ている絵本を仲立ちにしたいと思いました。絵を見て言葉を聞いて頭の中で整理しながら質問にも答えなければなりません。脳の活性化にもつながると思ったのです。ちょうど、事業所のお手伝いをしていただいているボランティアの方が、学校で絵本の読み聞かせをしているので、お願いして始まりました。
この読み語りが始まって今年で10年。これまでの活動の軌跡を1冊の本にまとめました。
利用者の思いがありのままの言葉となって出ております。ぜひ、お買い求めいただきたいと思います。