NPO法人Re〜らぶは、高次脳機能障がい者を支援する団体です。事業所の活動レポート、高次脳機能障がいに関する情報など、会員・ボランティアの方を随時募集しています。

NPO法人Re~らぶ 高次脳機能障がいに関する情報

高次脳機能障がいに関する情報

ここでは、Re〜らぶだけに関わらず高次脳機能障がいに関して行われる講演会や様々な行事に関しての情報を掲載しています。

NPO法人Re~らぶ 講演会・行事一覧

もしかしたら…高次脳機能…かもしれません

広報誌 77号

障害福祉事業所 職員特定処遇改善加算の取得状況

就労継続支援B型事業所Re~らぶにおいての福祉職員特定処遇改善加算における職場環境等要件について、複数の取組内容について具体的に記載致します。

職場環境等の要件について
資質の向上
・サービス提供責任者研修、施設長、中堅職員等に対する研修の受講支援
・研修の受講やキャリアと人事考課との連動

労働環境
・雇用管理改善のための管理者の労働、安全衛生法規、休暇、休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策
 の充実
・ITC活用(支援内容等に関する情報共有)事務負担軽減
 利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省力化
・ミーティング等による職場内のコミュニケーションの円滑化による個々の福祉職員の気づきを踏まえた支援内容の改善
・事故、トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化
・健康診断、心の健康等の健康管理面の強化、その他

その他
・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層等)に特化した人事制度の確立
 勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等
・地域の児童、生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
 その他

見える化要性について
・ホームページへの掲載
・事業所の建物で外部から見える場所への掲示実施

以上 外部から見える形で公表いたしました

R4年度 貸借対照表

理念について

私たちが思ってきたこと
 私たちは、長い日々こんなことを考えてきました。Re~らぶとは、どのような場なのだろう、大切にしてきたことはどのようなところなのだろうかと。「暮らしを楽しむ」「おいしい昼食をみんなで楽しむ」「仕事をして、共に成長しあえる」、そのような場になるよう私たちは利用者のみなさまと共に活動してきました。その中では、お互いの思いを尊重すると共に、お互いを理解し、共感し、寄り添いながら、何かあれば一緒に考えることを大切にしてきました。今思うことは、最初から最善の結果を知っている人はいない。これでいいということもない。人生に取り返しのつかないことはない・・・。私たちは、自分たちが今できることから、今ある力を使って、私たちの願いを少しでも実現するために共に力を合わせて歩んできました。この歩みの中では、医療、教育、福祉、行政などの関係機関と連携して活動を広げることができました。また、私たちの活動は、地域の人々にも理解していただき、地域の一員として共に生きることを支えていただきました。私たちはこれからも、障がいを持った方々が住みなれた街で暮らし、生きがいを持って働いたり、楽しんだり、あたりまえの暮らしを支えていきたいと思います。笑顔あふれる共に生きる場を。

活動理念
 障がいがあっても、地域で自分で自分らしく暮らしたい、生きがいを持ち働きたいそのような利用者の思いを地域社会において実現できるように支援します。また、関係機関と連携すると共にRe~らぶの熱意と英知を尽くして福祉サービスの向上に努め、笑顔あふれる、共に成長しあえる場を作っていきます。

基本方針
◎利用者の人権と思いを尊重し、自分らしく暮らせる地域生活を支えます。
 ○利用者の尊厳を守り、地域社会における人としてあたりまえの暮らしを支えるために人権擁護に努めます。
 ○利用者の思いを尊重し、地域社会において生きがいを持ち自分らしく生きることを支援します。
 ○利用者の特性に応じ、それぞれ持っている能力や意欲を伸ばせるような支援に取り組みます。
◎安全で清潔で明るい場づくりに努めます。
 ○安全で快適に過ごせるよう清潔で明るい場づくりに努めます。
 ○リスクマネジメント体制を確立し、事故を未然に防ぐように努めます。
◎共生社会の実現に向けて取り組みます。
 ○地域イベントなどへの積極的な参加などを通じて、地域社会との交流を深め、お互いの理解を深めると共に地域の一員としての活動を支援します。
 ○地域のニーズを的確に捉え地域福祉に貢献すると共に情報公開に努め、地域社会から信頼される施設を目指します。
◎法令遵守と個人情報の保護を徹底します。
 ○関係法令や諸規定の内容と精神を正しく理解し、遵守します。
 ○個人情報を適切に取り扱うと共に、守秘義務を守ります。
◎サービスの質の向上に努めます。
 ○必要なサービスを敏速にかつ適切に提供すると共に、サービスに対する意見や苦情は真摯に受け止め、改善・向上に努めます。
 ○スタッフ相互に目標や情報を共有し、常に創意工夫を行い、支援の質を高めるよう取り組みます。

高次脳機能障害者支援のための冊子を作成しました

NPO法人Re~らぶでは、この度北海道大学病院リハビリテーション部と共同で高次脳機能障害者への支援冊子を作成しました。
 高次脳機能障害のなかでも、社会的行動障害に焦点をあて、事例とともに解説し、その対処法をできるだけ簡潔にまとめました。イラストも交えて読みやすく実践的な内容を心がけた冊子となっております。


絵本の読み語りが出版されました

高次脳機能障がい者等はコミュニケーションの難しさを抱えている事が多く見られます。
自分の思いを相手にどう伝えるのか?そんな時に短い文章で出来ている絵本を仲立ちにしたいと思いました。絵を見て言葉を聞いて頭の中で整理しながら質問にも答えなければなりません。脳の活性化にもつながると思ったのです。ちょうど、事業所のお手伝いをしていただいているボランティアの方が、学校で絵本の読み聞かせをしているので、お願いして始まりました。

この読み語りが始まって今年で10年。これまでの活動の軌跡を1冊の本にまとめました。
利用者の思いがありのままの言葉となって出ております。ぜひ、お買い求めいただきたいと思います。

高次脳機能障がいについて

札幌市のホームページにも高次脳機能障がいについてのページがあります。
こちらをクリック⇒札幌市ホームページ
活動レポート

もっと見る
高次脳機能障害に関する情報
もっと見る